ポケモンGO【攻略】: 序盤から知っておきたい5つのポイント
2016年07月23日 20:18
https://rmt.worldmoney.jp/rmt/c-231.html現実世界にポケモンが飛び出してきた感覚を味わえる夢のようなゲーム『ポケモンGO』。この記事では、はじめたばかりのプレイヤーがいっぱしのポケモントレーナーになるために必要な情報をまとめて紹介していく。
最初の相棒を決めよう
ポケモンの捕まえ方
ポケストップ巡りをして道具をゲット
目指せ!トレーナーレベル5
チームに分かれてジムを奪い合おう
いざ、ポケモンマスターを目指して冒険の旅へ
位置情報を使って、実際に町を冒険しながらポケモンをゲットしていける『ポケモンGO』。
自分の分身となるトレーナーの顔や服装なども自由自在だ
実は、本作はスマホゲームではおなじみのリセマラができない。そのため、一度序盤で選択を間違えるとあとで後悔してしまう可能性がある。
この記事を読んで、後悔のない綺麗なスタートダッシュを決めよう!
最初の相棒を決めよう
自分の分身となるキャラクターメイキングが終わると、いよいよポケモンと初遭遇することに。
出会うことになるのは、『ポケットモンスター赤・緑・青』でおなじみの「ヒトカゲ」「ゼニガメ」「フシギダネ」の3匹だ。
マップに表示された3匹から好きなポケモンをタップして選択しよう
このとき、3匹以外にもアニメの相棒としてすっかり有名になった、ねずみポケモンの「ピカチュウ」が手に入る裏技がある。詳細は以下のリンクをチェックしよう。
・チュートリアルでのピカチュウの捕まえ方についての記事はこちら
ポケモンの捕まえ方
マップに表示されたポケモンをタップすれば、捕獲できるチャンスだ。逃げられる前にモンスターボールをうまく当てて、ポケモンを捕まえよう。
ポケモンがにげるかどうかは、モンスターノールやアイテムを使ったときに判定される。時間制限はないので、ゆっくりと捕獲に集中しよう
トレーナーレベルが上がると、ポケモンがなつくアイテムが使えるようになったり、使うモンスターボールの種類が増えたりしていき、捕獲方法に幅が出てくる。
準備ができたら、モンスターボールを投げよう。
ボールをタップ&ホールド(長押し)して狙いを定め、ポケモンに向けてスワイプ!
ポケモンの周りに表示された輪「ターゲットリング」の色は、ポケモンの捕まえやすさを示している。緑→オレンジ→赤の順で捕まえにくくなっている
ポケモンにうまくボールが命中すると、ボールに入る!......が、まだポケモンをゲットできてはいない。
モンスターボールの真ん中のボタンの赤い点灯が消えるまで油断できない
もし、ポケモンがボールから飛び出してしまっても、逃げるまでチャンスはある。アイテム使用やモンスターボール変更を視野に入れて再チャレンジだ。
カチっと星マークのエフェクトが出れば、見事ゲット!
原作同様、ポケモンにはニックネームをつけられる。素敵な名前をつけて自慢しよう。ニックネームは、捕まえた手持ちポケモンの一覧からつけられる。
マップ画面の[モンスターボール]から[ポケモン]アイコンを選択
命名したいポケモンを選び名前の部分をタッチすれば、好きなニックネームをつけられる
ポケストップ巡りをして道具をゲット
ポケモンをゲットするには欠かせない「モンスターボール」。
モンスターボールは「ポケストップ」を訪れると入手できることがある。
マップ画面に青い立方体で表示されたのがポケストップ
近づくと立方体が開き、丸い大きなシンボルが現れる
ポケストップにじゅうぶんに近づいてタップすると、「フォトディスク」が表示される。これをぐるぐると回すことで、モンスターボールやおなじみの回復アイテム「キズぐすり」や「げんきのかけら」といったアイテムが手に入る。
ポケストップから得られるアイテムは毎回ランダム。ポケモンのタマゴがゲットできることも
目指せ! トレーナーレベル5
ポケモンを捕まえたり、ポケストップを巡ることで獲得できる経験値(XP)。このXPが一定以上になると、「トレーナーレベル」が上がる。
レベルが上がると、さまざまなアイテムがもらえる。アイテムや機能が解放されることもある
トレーナーレベルが5になると、ポケモンGOがもっと楽しくなる「チーム」に所属でき、「ジム」を利用できるようになる。
チームに分かれてジムを奪い合おう
本作では、3つのチームに分かれた陣取りも楽しめる。トレーナーレベルが5になったプレイヤーは「インスティクト」(黄色)、「ミスティック」(青色)、「ヴァーラー」(赤色)からチームを選ぶことになる。
チームのモチーフとなっているのは、初代伝説の三鳥「サンダー」「フリーザー」「ファイヤー」だ。好きなポケモンや色で選ぼう
チームを選ぶと、マップ画面にジムが表示されるようになる。
ジムはポケストップより大きいシンボルが目印。どのチームにもとられていないジムは白く、すでに誰かが陣取ったジムは、そのチームの色に染まっている
まだ誰も所属していないジム(無所属のジム)か仲間チームのジムには、自分のポケモンを配置することができる。
無所属のジムをタップすると、ジム内は空っぽ
SUN RMT